定期巡回とはどんなサービス?どんな人におすすめ?利用するメリット・料金も解説

定期巡回とは「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」の略称です。24時間365日体制で在宅での介護や看護をサポートしてくれるとても心強いサービスです。

日中・夜間を通して訪問介護と訪問看護を一体的に、もしくは密接に連携をとりながらクライアントの在宅生活をサポートします。

本記事では、定期巡回がどんな人におすすめか、またサービス内容やメリットを詳しく解説していきます。

目次

定期巡回とは?

定期巡回とは、介護福祉士や看護師などの資格をもったアテンダントが、クライアントの居宅を定期的にもしくは連絡を受けて随時訪問するサービスです。

可能な限りクライアントが自宅で自立した日常生活を送れるようにサポートします。

内容としては、入浴・排せつ・食事などの日常生活のサポートはもちろん、調理・洗濯・掃除などの家事も含まれます。また、訪問看護により、医療的な側面も充実しているサービスです。

自治体によっては早いところで2012年から導入されています。定期巡回が導入されるまでも、高齢者を対象とする在宅サービスはありましたが、在宅生活を24時間体制でサポートする仕組みが不足していました。また、療養や診療などの医療を必要としている高齢者に対して、医療と介護の連携不足も問題視されていたのです。

このような問題を解決するため、2012年4月に創設されたのが「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」です。

アテンダントの定期巡回と随時対応により24時間体制でサポートを受けられるため、クライアントにとって利便性の高いサービスだといえるでしょう。

(参考)厚生労働省「定期巡回・随時対応型訪問介護の概要」

定期巡回のメリット

定期巡回は一見、訪問介護に似ているのですが、いくつかの違いがあります。大きな違いは以下の4つです。

  1. 24時間体制である
  2. 定額制である
  3. 1日に何度も利用できる
  4. 介護と看護の両方のサービスが受けられる

上記4つは、定期巡回の特徴であり、メリットともいえます。定期巡回のメリットを詳しく解説します。

24時間365日体制の安心感

定期巡回の大きなメリットは、やはり24時間365日体制でサポートを受けられることによる安心感です。

定期的な巡回に加えて、緊急時には連絡をすると随時対応してくれます。状況に応じて必要なタイミングで柔軟に対応してもらえることは、クライアントやご家族にとっても心身ともに大きな支えとなるでしょう。

定額制かつ1日に何度も利用できる

要介護度が上がるにつれて利用頻度は高くなることでしょう。訪問介護のように利用するたびに金額がかかってしまうと、本当にサポートが必要なときに自分で無理をしようとしてしまうことにもなりかねません。

また、1日に何度も利用できるため、金額を気にせずにサポートを受けることができます。

介護と看護の両方のサポートを受けられる

在宅生活を送りながら介護と看護のサポートが受けられるので、住み慣れた環境で安心して生活を続けることができます。

クライアントの生活リズムに合わせて夜間も利用できるため、就寝時も安心して過ごすことができるでしょう。

看護師資格をもったアテンダントによる薬の内服や、主治医の指示に従った注射薬の使用も可能です。

定期巡回はこんな人におすすめ!

定期巡回はどのような人に役立つのでしょうか。

定期巡回をおすすめする人を、実際の利用事例も含めてご紹介していきます。具体的な事例を把握しておくことで、利用するにあたってのイメージが湧きやすくなるでしょう。

(参考)
全国定巡協「定期巡回・随時対応サービスとは」
全国定巡協「定期巡回・随時対応のサービスのポイント」

退院したあとの生活環境を整えたい

退院後は筋力が衰え、入院前・入院中と同じように生活できないことも考えられます。

定期巡回は1日に何度も利用できます。食事や入浴など要所で利用し、退院後の在宅の環境がクライアントに適しているかを確認してもらいましょう。また、決まった時間に訪問してもらうことで、生活リズムを整えられるでしょう。

服薬管理をしてほしい

認知症をはじめ、記憶障害を患っているクライアントは、服薬管理ができないことがあります。「薬を飲んだか」「薬をいつ・どのくらい飲めばいいか」などの判断がつきにくくなるため、飲み忘れや過剰摂取のリスクがあります。

たとえ認知症と診断されていなくても、高齢者は年相応の物忘れがあるものです。特に難病を患っている人にとって服薬管理は重要なことであるため、ぜひ定期巡回を検討しましょう。

看護師資格をもったアテンダントが療養上のサポートや診療の補助も行うため、医療面の不安も軽減されるでしょう。

普段はご家族が介護しているが、別居しており遠方に住んでいる

ご家族が介護に協力的であっても、ご家族だけでできるサポートには限界があります。

特に、遠方に住んでいたり日中は就労していたりすると、心身ともに負担が大きくなっていくこともあるでしょう。ご家族だけでのサポートが難しいと感じたら、定期巡回を利用しましょう。

専門的な知識・技術をもったアテンダントがクライアントの在宅生活をサポートします。

ご家族が日中留守になる場合など安否確認のために利用している事例もあります。毎日様子を見てくれるため、クライアントもご家族も安心して過ごせるでしょう。

老々世帯のため、二人きりの生活に不安を感じるときがある

普段は2人で協力して生活している夫婦でも、生活に不安を感じることもあるでしょう。

高齢に伴い体力は衰えるため、介護の負担も大きくなります。事故や病気があると、さらに介護は大変になるばかりか、適切な対処ができるか不安に感じることもあるでしょう。

老々世帯の不安解消のために定期巡回を利用している事例もあります。日常生活のサポートに加えて医療面のサポートも受けられ、24時間サポート体制なので急変時も安心です。

定期巡回サービスを利用することで老々世帯であっても安心して在宅生活を続けられるでしょう。

定期巡回の利用方法と料金

定期巡回は、要介護1~5の認定者が利用できるサービスです。また、地域密着型サービスであるため、利用する事業所と同じ市町村の住民が利用できます。

なお、 訪問介護(通院等乗降介助を除く)  訪問看護(連携型利用時を除く) 夜間対応型訪問介護 はサービス内容が重複することから、定期巡回・随時対応サービス利用時は併用できないので注意が必要です。

定期巡回には「一体型」と「連携型」があります。一体型は1つの事業所で訪問介護と訪問看護を一体的に提供してくれるサービスです。連携型は、訪問介護を行う事業者が地域の訪問看護事業所と密接に連携をとりながらサポートします。

それぞれメリット・デメリットがあるので、定期巡回を利用したい場合には、担当のケアマネージャーに相談してみましょう。

利用料金は以下のとおりです。定期巡回は定額制で、要介護度によって費用が設定されています。

費用の設定利用者負担(1割)/ひと月につき
訪問看護の有無訪問看護あり訪問看護なし
要介護18,267円5,666円
要介護212,915円10,114円
要介護319,714円16,793円
要介護424,302円21,242円
要介護529,441円25,690円

利用者負担は住んでいる地域や所得によって異なるため、詳細はお住まいの自治体や担当のケアマネージャーに確認しましょう。

(参考)厚生労働省「どんなサービスがあるの?定期巡回・随時対応型訪問介護看護」

定期巡回を利用して、安心して在宅生活を送りましょう!

いくつかある介護サービスのなかでも、定期巡回は24時間対応してくれる在宅介護サービスです。

クライアント自身やご家族にとっても大きな安心に繋がり、不安や負担も軽減されることでしょう。

可能な限り最期まで自宅で生活したいと考えている方にとっては、とても心強い味方になります。定期巡回を上手く利用して、住み慣れた環境での生活を続けましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次