定期巡回・随時対応型訪問介護看護は、日常生活において介護が必要な状態であっても自宅で暮らし続けたいという希望をもつクライアントに対して、年中無休で介護保険サービスを提供しています。
介護保険サービスの中でも地域包括ケアシステムの中心的な制度として、2012年にサービスの提供がスタートしています。
サービスの開始から比較的新しいシステムですのでクライアントや家族の中にも、「定期巡回ってどんなサービスなの?」「定期巡回なら今より自己負担を抑えられるって言われたけど、本当にお得なの?」と疑問に感じられている方が多くいらっしゃいます。
そこで今回は、定期巡回を利用すると支払いを抑えることができる事例や、実際に定期巡回の利用で家族の負担を軽減することができた事例などについてご紹介していきます。
定期巡回の仕組み
定期巡回・随時対応型訪問介護看護は、4つのサービスから構成された医療と介護が連携した介護保険サービスです。
特に訪問介護サービスと同じような介護サービスを提供している定期巡回サービスは、1日に何度でも1回15分程度の介護を定額で利用することができますので、頻回の介助を必要としているクライアントや深夜・早朝の時間帯に助けを必要としているクライアントからのニーズが高まっています。
ただし利用にあたっては、自宅の所在地と同じ市区町村から認可を受けた定期巡回事業所からしかサービスを享受できないという注意点があります。
例えば隣接している市に所在している定期巡回事業所を利用する、ということはできませんので、ご注意ください。
定期巡回の事例
実際にどのようなクライアントが定期巡回・随時対応型訪問介護看護を利用し、住み慣れた自宅での生活を継続しているのでしょうか。
実際に日本各地で定期巡回サービスを提供している定期巡回サービス土屋の事例をもとに、詳しくご紹介していきます。
定期巡回の事例①1日3回以上の排泄介助
介護保険サービスでは、介護度ごとに区分支給限度額以内が定められています。
従来の訪問介護サービスでは1日3回以上の排泄介助を行ってしまうと区分支給限度額に単位数が収まらず、超過分は自費で支払うか、もしくは家族が介助をおこなうか、という選択肢しか存在しませんでした。
一方で定期巡回サービスは月額固定制のサービスとなっており、定期巡回サービスの利用回数によって料金が変動することはありません。
そのため従来では難しかった1日3回以上の排泄介助を利用できるようになり、特にクライアントの家族にとっては在宅介護の負担を大きく軽減することができます。
定期巡回の事例②安否確認
定期巡回は1回10分から15分程度の短い訪問を、ケアプランに定められた回数であれば1日に何度でも利用することのできる介護保険サービスです。
このメリットを活かした定期巡回の利用方法が、安否確認です。
一般的な定期巡回であれば単なる健康チェックや安否確認のみでサービスを利用することはできませんが、定期巡回であれば可能になります。
水分が適切に取れているかどうかの確認と声かけなども対応可能ですので、介護度は低いものの独身もしくは夫婦のみで暮らす単独世帯や、家族が日中は仕事に出かけてしまうので見守りが必要だというクライアントなどから需要の高いサービスとなっています。
定期巡回の事例③糖尿病のクライアントへの対応
日本糖尿病学会によると、超高齢化社会が進むなかで、高齢者糖尿病はその数が増え続けています。
高齢者糖尿を発症しているクライアントは、食事量の低下や身体機能の低下などによって重症低血糖を発症しやすかったり、認知症を併発することで薬の飲み忘れがあったりと、非常にリスクが高い状態です。
そのため定期巡回では定期的なインスリンの注射や服薬の管理に関する見守りとして、注射や服薬をクライアント自身が行うことができるように言葉がけをしたり、記録をとったり、適度な声かけで見守りを行ったりしています。
定期巡回の事例④認知症のクライアントへの対応
糖尿病と同様に、要介護者が発症しやすい持病の一つが認知症です。
認知症は、もの忘れや見当識障害といった中核症状そのものが介護の対象となることもありますし、徘徊やせん妄などの周辺症状で困難に陥っていないか、薬の飲み忘れなどが生じていないかを確認するため、定期的な見守りが欠かせません。
従来の訪問介護では同じ内容のサービスを提供するためには2時間以上の間隔が必要という2時間ルールがありますが、定期巡回を利用する場合はサービスの提供間隔や頻度に関する制約がありませんので、安心して必要量のサービスを享受することが可能です。
定期巡回の事例⑤退院後の日常生活サポート
入院から自宅に戻り、少しずつ日常生活を取り戻そうというクライアントからも、定期巡回は高い需要があります。
入院中に衰えた筋力や身体機能を確認しつつ、自宅での生活を医療と介護の両面から見守ってもらうことができますので、クライアントの「自宅に戻りたい」という意思を尊重しながら生活を整えていくことが可能です。
定期巡回は自宅での生活を続けるためのサポートを提供。事例をしっかりと確認して、利用の検討を
定期巡回・随時対応型訪問介護看護を実際にどのようなクライアントの方が利用しているのかについて、事例を用いて詳しくご紹介いたしました。
定期巡回は、これまでの訪問介護では希望する内容や頻度でのサービスを利用できなかったクライアントや、支払限度額を超過して毎月の自己負担が重たくのしかかっていたクライアントの「支度で暮らし続けたい」と願う気持ちを支えることのできる制度です。
定期巡回を利用する際に気を付けたいポイントは、自宅の所在地と同じ地域から認可を受けた事業所しか利用できないという点です。
定期巡回サービス土屋では、日本各地で定期巡回サービスを提供する事業所を展開しています。
定期巡回を利用したいと考えている方や、訪問介護から利用サービスを切り替えたいとお考えの方は、お気軽にお問い合わせください。