訪問介護の仕事内容と定期巡回の仕事内容は違うの?転職は可能なの?

訪問介護は、クライアントの自宅を訪問して介護サービスを提供する、介護サービスの一種です。

訪問介護を担当するアテンダントは訪問介護員、通称ホームヘルパーと呼ばれる職業にあたります。

ホームヘルパーとして働きながら介護業界でのステップアップをお考えの方に検討していただきたいのが、定期巡回サービスのアテンダントとしてのキャリア形成です。

今回の記事では訪問介護の仕事内容と、定期巡回サービスの仕事内容を比較してまいります。

サービスの違いに関しても分かりやすく解説してまいりますので、介護業界について知識を深めたい方は必見です。

目次

そもそも定期巡回・随時対応型訪問介護看護とは

2012年に創設された定期巡回・随時対応型訪問介護看護は、地域に暮らす要介護クライアントの在宅生活を、地域の様々な分野が協力体制を築いて支えていくための制度です。

24時間365日の体制でサービスを提供することによって、介護施設などに入所しなくても、住み慣れた自宅や地域での生活を継続することができるよう、サポートしていきます。

定期巡回・随時対応型訪問介護看護は定期巡回サービス・随時対応サービス・随時訪問サービス・訪問看護サービスの4サービスから構成されており、このうち訪問介護に仕事内容が類似しているのは、定期巡回サービスです。

訪問介護と定期巡回サービス:サービス内容の違い

訪問介護と定期巡回サービスは、どちらもクライアントの居宅を訪問して介護サービスを提供します。

訪問介護は身体介助・生活援助・通院等乗降介助の3サービスを提供することができるのに対して、定期巡回サービスは身体介助・生活援助・安否確認を提供します。

訪問介護で提供することのできる、通院や外出のための介助は、定期巡回サービスでは提供することができません。

訪問介護と定期巡回サービス:提供時間の違い

定期巡回サービスは、1回15分程度の短い訪問を1日に複数回行うことを前提としたサービスです。

ケアプランで定められた時間に訪問し、サービスの提供を終えるとすぐに次のクライアントのところに向かいます。

一方の訪問介護は、身体介護においては30分ごと、生活援助においては45分未満か45分以上かで料金の設定が区分されています。

1回の訪問で長時間の訪問介護の提供を受けることもできますが、2時間ルールという制約があります。

2時間ルールは、同じ内容の介護サービスを利用する際はおおむね2時間以上の間隔を空けなくては、カウントができないという規定です。

そのためクライアントが必要としている介護サービスを全て提供することが難しいケースもあります。

訪問介護と定期巡回サービス:料金の違い

訪問介護と定期巡回が大きく異なるのは、料金に関する部分です。

訪問介護は訪問入浴やデイサービスなど一般的な介護サービスと同様に、実際に訪問介護を利用した時間数と要介護度から、自己負担額が算出されます。

他に利用した介護保険サービス単位数を合計したときに、介護保険制度の支給限度を超えた部分に関しては完全に自己負担となってしまうので、日常生活の継続において必要な頻度の利用頻度の訪問介護であったとしても、介護度で認められた上限を超えて利用すると家計に影響がでます。

一方の定期巡回サービスは、介護業界では珍しい月額固定性となっています。

24時間365日体制で提供される定期巡回・随時対応型訪問介護看護の4サービスを、頻度や回数に関わらず定額で利用することができるので、自宅で日常生活を続けていくなかで必要な量のサービスを十分に利用することができます。

訪問介護と定期巡回サービス:仕事内容

以上を踏まえて、訪問介護と定期巡回サービスの仕事内容の違いは、どのような部分になっているのでしょうか。

仕事内容の違い①担当制

まず大きな違いとしては、定期巡回サービスでは固定担当制ではないという点が挙げられます。

定期巡回サービスは24時間365日体制で、1回15分程度のサービスを地域のクライアント宅を回りながら提供していきます。

そのため1日のなかでも複数のアテンダントがサービスを提供することもあります。

一方で訪問介護の場合、事業所によっては受け持ち担当制が採用されている場合もあります。

近年では複数担当制を導入する事業所の方が圧倒的多数派ではありますが、受け持ち担当として固定のクライアントを担当する可能性があるのは、訪問介護といえます。

仕事内容の違い②夜勤

また定期巡回サービスは、どの事業所であっても年中無休の24時間体制でサービスを提供しています。

そのため定期巡回サービスに従事すると基本的には、深夜や早朝といった夜勤のシフトにも入る必要が生じます。

一方の訪問介護では、事業所によって営業時間が異なるものの、日中のサービス提供を基本としているケースが多いという特徴があります。

そのため夜勤を交えながらしっかりと経験を積み、収入としても高みを目指したいという方には、定期巡回サービスの提供が適しているといえます。

定期巡回サービスの日勤専従を希望する場合は、事業所に事前に相談しておきましょう。

仕事内容の違い③乗降介助と安否確認

訪問介護と定期巡回サービスの大きく異なる仕事内容が、乗降介助と安否確認です。

訪問介護では、通院や生活に必要な外出の際に車などに乗降することをサポートする乗降介助を提供することができますが、定期巡回サービスでは提供することができません。

反対に定期巡回サービスでは安否確認を目的とした短時間の訪問が可能ですが、訪問介護においては提供するサービスの内容が安否の確認のみということは基本的にありません。

訪問介護と定期巡回サービスの仕事内容には若干の違いが。どちらも介護職員初任者研修で勤務可能

介護業界への転職や業界内でのスキルアップを目指す方々の参考となるよう、訪問介護と定期巡回サービスの違いについて、簡単にご紹介いたしました。

訪問介護と定期巡回サービスを提供するアテンダントとしては、介護職員初任者研修以上の資格保持が必要になってきます。

土屋グループではお得に介護職員初任者研修を受講できるキャンペーンもご紹介していますので、介護の仕事にチャレンジしてみたいという方はお気軽にご連絡ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次