【定期巡回サービス土屋 粕屋 ブログ】『ワークライフバランスと私』-城谷領

目次

『ワークライフバランスと私』-城谷領

定期巡回サービス土屋粕屋 城谷領

みなさん初めまして。
令和7年7月から定期巡回サービス土屋粕屋で管理者をしております城谷(しろたに)と申します。

今回は私の簡単な自己紹介をさせて頂こうと思います。

  • 出身:長崎県
  • 趣味:ハンドボール、音楽鑑賞(B’z)
  • 家庭:高校生1人、中学生2人、妻1人の5人+猫1匹

介護歴としては15年程。介護老人福祉施設、住宅型有料老人ホーム、訪問介護、定期巡回随時対応型訪問介護看護を経験しました。

私の楽しみは小さいことから大きいことまで3点ほどあります。

1点目は子どもたちの部活動の応援です。

次男がサッカー、長女がソフトボールをそれぞれ頑張っているので、試合がある日は夫婦揃ってどちらかの応援に行っています。

遠方までの車出しもしたりするので、子どものチームメイトの子たちとも話ができて、とても楽しい時間を過ごすことができます。

帰りの車内が少し汗臭いのは子どもたちが頑張った証拠ですね!
遠征先で美味しいもの食べるのも楽しみの一つです。

2点目はハンドボールです。

高校時代の友人と社会人チームを作り、およそ1カ月に1、2回程度、母校の高校生と共に練習したり試合をしています。

場所は長崎の諫早市の体育館なので、早朝から向かい、夕方に帰宅という弾丸スケジュールですが、身体を動かすことはとてもリフレッシュになって最高ですね!

筋肉痛がやってくるのが恐ろしいですが…。

最後はB’zのライブです。

私の人生における最高の楽しみと喜びです!

14歳の頃にB’zを知ってからは毎日、1日も欠かすことなくB’zの曲を聴いています。
今年40歳になりますが、B’zへの想いは今でも溢れ続けています。

不定期で開催されるライブに、友人と2人で行くというのがルーティーンとなっていて、過去には名古屋、仙台、愛媛に遠征もしました。

家庭とライブの2本柱が今の私を支えてくれています。

介護業界はシフト制の事業所が多い業界です。

その中でいかに自身で楽しみを作っていくか、その楽しみの実現に向かって日々の仕事にどのように取り組むべきかを考えることはとても大事だと思います。

仕事に誠実に取り組み、プライベートも充実させ、周りの方々と楽しい生活を送れるように精進していきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

次回は【私の介護で体験記】を書かせて頂こうと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次